
名言を残した名作 by S.MIYAZAKI
明日から2月ですね!! 早くも2022年も1ヶ月が過ぎてしまい、昨日の全豪オープンでは、2セットダウンからの大逆転でナダルがメドベージェフを破り優勝しましたね!! 最後まで諦めずに挑まないといけないですね!! 「諦めたらそこで試合終了」ですからね!! とそんな名言をたくさん残した漫画の映画がこの秋にやるそうですよ(^o^) 先日ふとテラスモールに行ったら、見つけてしまいました!! スラムダンク世代ですから見に行かなくては!! なお私のアニメの世代は非常に幅が広いのでこの件に関しての苦情は一切受け付けません!!(⌒▽⌒)

やっぱ冬はこたつにみかんでしょ♪ by K.ASAI
こんな寒い日はこたつに入ってぬくぬくするのが一番ですよね~ 😚 そしてこたつにはみかん! 今年も実家から送られてきた「 浜松みかん 」 をこたつに置いて むしゃむしゃ食べてます 🍊 食べ過ぎて手が黄色くならないといいけど(笑) 前にも書いたかもしれませんが、私の地元のみかんは甘くてとっても美味しいですから、 興味ある方は探してみてください 🎵 昔は「 三ケ日みかん 」 って言われてたかな。 全豪オープンも大詰めを迎え、今日が男子シングルス決勝! 対戦カードは ナダル vs メドベージェフ どんな戦いになるのか楽しみですが、 みなさん知ってましたか? 今大会の2回戦で日本のダニエル太郎選手が、元世界ランク1位の マレーにストレートで勝利したことを! そして、ダニエル太郎選手のウェア・シューズがどこのメーカーなのか! 知らない!という方は調べてみてください! you tube などにも動画が載ってると思いますので、 ぜひ見てみてください 🎵 あ、ダニエル太郎選手はジュンレオにもいたかな?

連続写真 by H.YAMAMOTO
皆さんこんにちは山本です。 これはテニス雑誌「スマッシュ」の1ページです。 著作物のためわざとぼかさせていただいています。 皆さんはテニス雑誌を買ったり読んだりしたことがありますか? 最近はyoutubeの方が多いかもしれませんね。 テニス雑誌によくあるのは、プロのショットを連続写真で撮影しそれを解説付きで載せたりします。 これはドミニク・ティエム選手のサーブの連続写真です。 僕のレッスンでサーブの基礎練習をした方、特にはじめてクラスで基礎を細かくやったかたは こういった連続写真を見るとよくわかると思ったのでご紹介させていただきます。 今日のはじめてもサーブやりましたね。 特に見ていただきたいのがトロフィーポーズです。 今日も解説しましたが、左手から右肘までが斜めの一直線で、そこから腕とラケットが上に立ちます。 他にも何人か連続写真があるんですが、みんな同じです。 そしてそこから左手が下がり入れ替わりで右ひじがあがります。 その時ヘッドが下がるんですが、その反動で最後にヘッドがあがった後前に返ります。 このあたりがホントに分かりやすく写真がチョイ

人間? by K.KASAHARA
皆さんこんにちは。 まだまだ、寒い日が続いていますね、これからまだ寒くなると思うと嫌になりますね笑 そんな寒い日に少しほのぼの出来そうなお話があるので今回はそれを紹介していきます! 先日、また実家に行ってきました。理由は犬のムムちゃんに会うためにです笑 実家に行き、僕はいつも通りムムちゃんと遊んでいたのですがその日は珍しく眠かったのか、あまり遊ばずに寝てしまいました。 その寝るときのムムちゃんがすごく人間ぽい行動をしていて僕はびっくりしました! どんな行動かというとベットに上り、ぐでーんと横になり、仰向けのまま寝てしまったのです。 その時の写真がこれです! 寝方はともかく、その前の行動は人間を見ているようでびっくりはしましたが、面白かったです。 ちなみに朝起きたら僕とムムちゃんは一緒の格好で寝ていたらしいです笑

AO by H.YAMAMOTO
皆さんこんにちは山本です。 ネコです。 実家に住み着いているようです。 写真を撮ろうとしたら一歩後ろに下がって部外者を見るような目でこちらを見ています。 少し前は車に乗ろうとしたら、ドアを開けるまで堂々とボンネットの上で昼寝していました。 話はかわりまして、 全豪オープンもベスト4が出そろいました。書いている時点で女子の準決は一つ終わっていますが。。。 ここまで見て気になるところはシナー君とオジェアリアシム君の二人ですね。 今勝ち残っているチチパスやメドベージェフはジョコビッチやナダルからいよいよ世代交代という 感じですが、この二人は更にもう一つ下の世代と言えるでしょう。 僕も二人ともかなり好きな選手なので、メドベージェフに勝つかと期待していたんですが 2セットアップからおしくも逆転負けしてしまいました。 そしてもう一人気になるのが、チチパスにファイナルで惜しくもやぶれたテイラーフリッツ選手です。 この選手はすごくいいテニスをするしプレイも迫力があっていいんですが、 今一つ思ったほどの結果が出ていないなぁと思っていた選手です。 今回は惜しくも負け

朝日?夕日? by R.NAKAMA
ここ最近、寒い日が続いていますが、レッスンをしているとすぐ短パンになってしまいます。 たまに私だけ短パンで浮いている気がしますが、めげずに貫き通したいと思います!! そんな寒い日の朝でも、基本犬の散歩をしています。 最初は嫌になるぐらい寒いのですが、結構いいペースで歩くので、 家に帰りつく頃は軽く汗をかくぐらいなので、運動不足の私にはちょうどいい運動です。 そんな散歩中に撮った写真なのですが、 撮った私も確認しましたが、1月18日の朝6:46分、西の空です。 夕日に見えますが、お月様です。 この時間にここまで明るいお月様は初めて見ました。 朝の散歩が余計に好きになった出来事でした。 チャンチャン♫♫

フォアハンド、、、 byK,KAIMEN
皆さんこんにちは! コーチの海面です! 最近はテニスの調子が悪く落ち込んでる海面です、、、 今日も笠原コーチと打ったのですがボコボコにされました。 フォアハンドが分からなくなってしまいました バックハンドはかなり良かったのですが、フォアハンドはスピンの感覚が無く大変でした。 最近は皆さんにラケットを振ってと言っているのですが自分が出来ていなかったです、、、 なので明日から振っていきます!! 皆さんも振っていきましょう!! 写真はイルミネーションの写真です笑 思わず撮ってしまいました! きれいな景色でした! では次のブログで!!

ガチグリ!! by K.MATSUO
こんにちは!! 先週辺りからかなり冷え込んできましたね:( ;´꒳`;): アカデミーでのレッスンもついに、 最大防寒装備までたどり着いてしまいました(笑) それ着ていても寒いので、 早く暖かくなって欲しいものです(。>人<) 話は変わりますが、 皆さん! タイトルにあるガチグリって知ってますか? ミズノで最近(そんな最近でもないですけど)でたグリップです!! 今回はその中でもガチ耐久のグリップの話をしようと思います!! ちなみに僕はウェット系があまり好きじゃないんで、 ガチウェットも使いましたがやめました(笑) でもウェット感がかなりあったので、 ウェット系が好きな人は、 普通のグリップよりもいいと思います!! ガチ耐久を使ってみて何が1番いいかというと、 何より耐久力です!! まあ当たり前ですよね(笑) ただそれでも普通のグリップより圧倒的にもちます! 今回比較対象としては、ガチエンボスです! これがガチエンボスを約3週間使ったグリップです!! まあ普通のグリップと耐久力は同じくらいって感じでした! 次に3週間使ったガチ耐久がこちらです!!

順調?? by K.HARA
皆さん!!こんにちは^^ 原です!! 皆様のおかげで、順調に歩けるようになってきました!! まだまだ、レッスンではご迷惑おかけすると思いますが 何卒よろしくお願いします(´;ω;`)(´;ω;`) さて、今日のブログネタ何にしようかな~~と 昨日の夜から考えていましたがネタがなく しょうがないので、食べ物ネタにしますね。。。。笑 これ、皆さん知っていますか?? そうです!!!ラーメン自販機です!! 僕も見るのは、初めてで、 まさか、家の近くにこんなのがあるなんて知らなかったです(´;ω;`) どれもこれも美味しそう!!! ただただ、高い。。。。。(´;ω;`) 1つ1,000円。。。。 お、お、おこずかい無くなっちゃう(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`) 食べたことある方、感想、おススメ、随時お待ちしてます^^笑

遅くなりましたが。。。by H.YAMAMOTO
皆さん明けましておめでとうございます。山本です。 もう22日になってしまいましたが、なんと今日が今年初のブログ担当日になります。 皆さん年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか? まずはイベントにたくさんのご参加ありがとうございました。今後も楽しいイベントをたくさん 開催していこうと思いますのでよろしくお願いいたします。 個人的には毎年恒例の海釣りに行ってきました。 今年で4回目になるんですが、釣るのも捌くのもだいぶ上達してきました。 この美しい鯛を見てください。今年はyoutubeで予習しなかったんですが、 ここまで綺麗にいけるようになりました。 ただまだ中骨に身が残ってしまう時とそうでないときがあって、うまくいくポイントが分かりません。 精進します。 閑話休題 皆さん全豪オープンはご覧になっていますか? 昨日残念ながら大阪ナオミ選手は負けてしまいました。僕的には大阪ナオミ選手は かなり好きなテニスで現状世界で一番いいテニスをしていると思っています。 ただ相手のアマンダ・アニシモバ選手も僕の一押しの選手で、まだ20歳なんですがNEXT大阪ナオミ