

美しい。。。by I.TAKAMURA
こんばんは。フロントの髙村です。 暖かかったり肌寒かったり安定しない気温で服装に毎回毎回頭を抱えています。 早く春服が着たいです🌸何なら春をすっ飛ばして夏が来てほしいです。(笑) 冬より夏の方が圧倒的に好きです!🌞夏が愛おしいです、、、 さて、本題の美しいについて!! 先日用事があって羽田空港に行ってきました。三年ぶりの羽田空港で右も左もわからず、、 右往左往していました。周りから見たらきっと不審過ぎたと思います。(笑) そんなこんなで展望デッキへ行ってみました。 そこには美しすぎる夕焼けと富士山が!! 特に夕焼けのグラデーション完璧すぎませんか!! 反対側には東京の夜景がありました✨ 「美しい」という言葉がこんなにも当てはまるものがあるんだ!と感動してしまいました。 久々の空港、とーっても楽しかったです! 写真はこちらです📸 ~お知らせです~ W受講半額キャンペーンが終了します。申込期限は4月28日までです。 申込期限までに新たに複数受講お申込された方は2コマ目からそのまま半額で受けられます。 今期、複数受講中で現在半額の方はそのまま半額

サーブの足についてbyK,KAIMEN
コーチの海面です! 今回はサーブの足についてです! 自分は足についてあまり意識していませんが、一つだけ意識していることがあります。 それは足をくっつけるかくっつけないかです。 今ではサーブの威力を重視して足をくっつける形になりました。 こっちの方がサービスエースを取れるぐらいまで威力があがりました。 ただ風が強い中だと体を保つことが難しく前よりかはミスも少し増えました。 そしてもう一つがボールの回転量が減ってしまったことです。 これも体が保てなくすぐに体が崩れてしまうので減ってしまいました。 まあそんなことよりもド派手の方がカッコいいですからね! ただこのような形で打っていた時期もあります。 見えずらいですが、足をくっつけない形で打っています。 この時の方がスピンの量が多く良かったのですが何となく変えちゃいました笑 皆様もいろいろな打ち方がありますの是非担当コーチに聞いてみてください!!


サーブ時の足の位置について by K.HARA
皆さん、こんにちは!! 原です^^ 昨日は(2/25)は、雪が舞ってましたね^^ そのせいで、今日は寒くて寒くて。。。。 お布団から出れませんでした。。。。笑 さて、さて、 話は変わり。。。 今回は、サーブの足の位置についてですね!?!? 僕は、足の置き方は くっつける派です^^!!! 昔から、くっつける派で まったく変えたことがありません笑 後ろから見ると、こういう風になります^^ このフォームはパワーがのせて、ガッント打ちたい方にはおススメです^^ ただ、バランスが少し崩しやすく 体幹の安定が必要だと思います^^ 僕は、足を放して置くタイプをあまりしたことないので 正直なんとも言えません。。。。 参考にならなくてごめんなさい>< また、皆さんでもいろいろ試してみてください!! 失敗は成功の基ですから!! レッツトライ^^!!


とあるコーチの神奈川選手権45over③
こんにちは! ぼっち系出不精コーチ與那嶺です。 ぼっちに飽き足らず 出不精の名もほしいままにしている與那嶺です。 以前のブログを ご覧いただきありがとうございます! そんな私が向かったのは こちら 小田原テニスガーデン 眺めのいい素敵な場所でした! なぜ、 出不精で 週6回以上 テニスをしている 私が 小田原テニスガーデンに? そうです! 神奈川県テニス選手権 45overの決勝戦を 観戦にきました! 試合に勝っていれば 立っていたかもしれない場所を 確認に来ました! ※負けたんですけどね… 女々しいわけではありません! ※この言葉ってどうなんすかね! 自分自身への戒めです! ※歯を食いしばって観戦します… 決勝戦は 私に勝った方が さくっと勝って 優勝してました。 ほぼ全員相手になってなかった様子… ああ悔しいったらありゃしない! この悔しさを忘れず 準備します。 優勝した〇〇さんおめでとうございます! 試合結果はちら http://www.kanagawa-tennis.jp/senshuken.html #パーソナルテニス #ジュンレオ #


サーブ時の足の位置について by M.YOSHIZAWA
こんにちは。 今回はサーブ時の足の置き方についてです!!! 私は、高校から硬式テニスを始めましたが、 サービスの打ち方はコロコロ変わってますね・・・ 最初は寄足で全体重を乗せて一気にドカン!!!と打つのが好きだったので こんな感じで足を寄せて打っていました!!! そして次は 少し遠い位置から 前足を寄せてから 更に寄せると! これはただ単純に更に力が伝わりやすいのと 当時の強い先輩がこんな感じで打っていたので真似てました!! そして最終形態が 足寄せ無しのこの形! 後ろから見るとこんな感じです↓ 足を寄せずつま先は横向きより少し後ろに向いてますね! この形になった理由は、 ①足寄せは身体を支える根の部分が狭くなる為、不安定になりやすいと感じたから ②つま先は少し内側に向けた方が大きな部分からの捻りがしやすくなったから ③色々な球種を使い分ける上で打点が合わせやすかったから 以上3点が私が個人的に感じたから最後の写真のようなフォームに落ち着きました。 あくまで私の一個人的に感じた内容なので、皆さんがやってみたら また違う印象かもしれませんが、皆さん

サーブの足の配置について by Y.KOMIYA
みなさんこんにちは! 今回のブログのお題はサーブの足の配置についてです。 僕は子供の頃から足の配置がコロコロ変わるタイプで最初は両足を離して打つ派、高校からは両足をくっつける派、コーチになってからは両足を離す派に変わりました。 何故コーチになってから離す派になったかというと、後ろ足を意識して地面を蹴るようになったからです。 プロとかもそうですが打ち終わった後は後ろ足が上がります。 両足をくっつけていたころは あまりあがってませんね、、、 両足を離してからはこう 左足が上がるようになっています。 僕は両足をくっつけるとうまく地面を蹴れないタイプだったので離して打つのがあっているらしいです。 これに関してはみなさんそれぞれ力をうまく伝える形があると思いますので下からの力を使って高い打点でボールを打っていってください! もしよろしければみなさん試してください!

とあるコーチの神奈川県選手権45over②
ボッチの名をほしいままにしている ボッチ系テニスコーチ與那嶺です。 先日のブログで プレビューが少ないと嘆いていたのですが なんと230以上の プレビューありました! ありがとうございます! そして23日、 神奈川県テニス選手権45overの クオーターファイナル が行われました。 ※ただの3回戦だったりします…。 この試合は、第1シードで去年のチャンピオンと 対戦です! 試合まで日にちがあったので 相手選手を調べておりました! 調べた結果! なんと試合動画が あるじゃないですか!? 良し! 早速拝見! 感想! フォア! バック! サーブ! すべてにおいて 私より上! そして スピン系フォア! ダブルハンドのバック! スライス系サーブ! 完璧に私の 上位互換! ※おこがましい! そんなことも言ってられないので 試合を分析! 情報がある分 こっちが有利! なはず! 気持ちで勝ってる! ※おこがまっくす! 試合結果こちら 1-6 0-6 ちーん 完璧にやられました… ぐうの音もでません… テニスは、気持ちだけでは勝てません… また、頑張っていきます!


サーブの足の配置について by K.KASAHARA
みなさんこんにちは! 最近は段々と暑く感じるような日が多くなってきたように感じますね。 とは言いつつ僕は寒がりなので、まだ寒いですが笑 さて、今回はサーブを打つ時の足の配置についてです。 足の配置と言ってもあまり意識したことが無い方も多いと思います。ぶっちゃけた話僕もそこまで深く考えたことはあまりないです💦 ただ、絶対にやっていることがいくつかあります。 まず、足を少しだけ開きます。どのくらいと思う方もいると思うのですが、 僕は自分の中でバランスが取りやすい体勢になるように開いています。 体は基本、前足の向いてる方向に向けています。理由はそうすることで体が回しやすいからです。 足を寄せて打ったりとかは特にしないです。基本その場で膝を使って飛んで打っています。 もっとこの時はという質問があればぜひ聞いてもらえたらと思います。


サーブ時の足の位置について by K.MATSUO
こんにちは!! 最近は暖かくなったり寒くなったり 風が強かったりと忙しい気候ですね・・・ 寒暖差も激しく僕もいつ以来かわからないような風邪をひいてしまいました・・・ しかも、暖かくなった影響もあり花粉症もひどいです・・・ レッスン中、鼻かむことも多くなると思いますが許してください!! さて今回のランキングは運動量が多めと少なめのTOP3です!! まずは運動量多めのランキングです!! 第1位は・・・ 前田コーチ!! 数値は1.5です!! 第2位は・・・ 原コーチ!! 数値は1.3です!! 第3位は・・・ 松尾!! 数値は1.1です!! 続いて運動量少なめのTOP3です!! 第1は・・・ 笠原コーチ!! 数値は0.2です!! 第2位は・・・ 吉澤コーチ・小宮コーチ!! 数値は0.1です!! 第3位は・・・ 宮崎コーチ!! 数値は0です!! 運動量も全体的に多いという方が多かったですね!! 次回はアドバイスの仕方優しめ厳しめのTOP3です!! お楽しみに!! ではここからが本題です!! サーブの足の置き方というお題ですね!! 僕の足の置き方は ↑デュー


ついに! by M.AIZU
みな様☆ こんにちは(^^♪ 最近は暖かい日が続いていて過ごしやすいですね❤ 私の冬常備グッズの「貼らないカイロ」と 「靴下用カイロ」も そろそろ持ち歩かなくてもいいかな…と 思い始めました。 フロント會津です。 さて...コーチ陣のブログにはお題がありますが、 今のところフロントスタッフへのお題指定がないので 先のフロントスタッフブログが バレンタイン的内容なので 便乗したいと思います(笑) と、言ったものの 今年は誰にあげる事もなく、 フロント山口さん同様 私もムスメからチョコレートをいただきました🎁 しかし.... 写真を撮り忘れ、すでに完食、箱も廃棄... 画像での紹介こそできませんが、貰えると思っていなかったの 嬉しいサプライズでした~♪ ホワイトデーにお返しをしたいと思います🥰 63期も折り返しの週となりました。 来期(64期)のコーチシフト表はご確認いただいてますか? 新しいコーチの名前や、新しいクラスなどがありますが、 今回の目玉はやはり! 土曜日キッズクラス開設ですね!!! これまでに幾度となく、保護者様より土日のキッズクラ