リズム! by K.ASAI
本日アカデミーにて行われたバボラオープンのダブルス、
小宮・海面ペアが出場したのですが、
一回戦 6-0
二回戦 6-1
三回戦 2-6
となってしまいました 😓
三回戦で戦った相手がそのまま決勝戦へと進んだので、ここで勝てていれば・・・
と思ってしまうのですが、小宮コーチに聞いたところ、
自分たちのプレーのリズムが相手が得意なリズムだったみたいです。
あるんですよね、相性っていうのが。
速いボールでガンガン攻めてくる人は得意だけど、
緩いボールでふわりふわりと繋げてくる人は苦手とか。
その逆もありますけど。
自分の得意なスタイルで攻めていけるのが一番ですが、
相手によってはそのスタイルを変えないと勝てない時もあります。
ただ、練習でやっていないスタイルというのは不慣れな分非常に戦いづらく、
ストレスも溜まるのでホントに我慢の試合にはなりますが 💦
そうなってくると打ち急いでしまったりしてミスが増えてしまうので、
いかに自分の精神状態を正常に保てるか!がポイントになります 🌟
皆さん、自分の中のルーティンや願掛けのようなものはありますか?
よく聞く言葉ですが、何をすればいいの?って思ったりしませんか?
答えは 「 何でもいい 」 です 😆
ルーティンって決まった動作をすることで、いつも通りの状態、
正常な状態に整えることが目的なので、
ほんと 「 何でもいい 」 んです。
よくあるのは、ポイントが始まる前に一定時間ガットをいじるとか、
サーブ打つ前に何回かボールを突くとか、
そんな簡単なものですね。
ちなみに私が落ち着きたい時にやるのはこれです☟

ちょっと落ち着きがないなって思ったときにやるんですが、
ボールを上に投げて手の甲側で乗せるというもの。
結構難しいので、落ち着いていないと乗らないんですよね 💦
サーブの前にやって願掛けにしてる時もありますが。
まぁ、こんな風にどんなことをやってもいいので、
自分が落ち着けることをしてポイントに挑むってのもやってみるといいですよ👍
注:落ち着かなくなる、慌ててしまうことはしちゃダメですよ🙅(笑)