今回はバックハンド! K.KASAHARA
みなさんこんにちは!
まだ寒さは続きますが、少しづつ春に近づいていますね!日中は暖かくなることが多くなってきて過ごしやすいですよね!
さっそく本題に入るのですが、前回のブログではフォアハンドストロークについて書かせてもらいましたね。
なので今回はバックハンドストロークについて書いていきたいなと思います。
僕はバックハンドストロークを打つ時必ず意識していることがあります。それは身体のバランスを真っ直ぐにすることです。
僕はラケットヘッドを下げてからスイングし始め、上半身を伸ばすようにしてラケットを持ち上げるようにスイングしています。
この打ち方をするにあたって最初に意識したのがバランスでした。
バランスが崩れるとどうしても手打ちになり、思うようにボールが打てないからです。まぁバランスが悪いと打てないのはほとんどがそうなんですがね。
ただ、バランスをしっかり保てればスイングが綺麗にスムーズにできるので特に意識をしています。
他に意識しているのは左手の返しですね。
ラケットヘッドを下げているので、返しを使って振ることも意識をしています。この2つが僕がバックハンドで意識していることです。
興味のある方は是非やってみてください。やり方がわからない場合はレッスンで聞いてください!
テニスをしてる写真がなかったので、春が近づいているということで僕が去年の春に撮った江の島の風景を載せます(*- -)