2021年ラストブログ by Y.SUGIE
- junleo0
- 2021年12月15日
- 読了時間: 2分
皆さん、こんにちは。
今年、ラストブログ 杉江 です。
2021年後厄なので来年からかなり期待しています。
厄年でしたが、大きな病気やケガなく終わったことは本当に良かったです。
来年は、イベントをより盛り上げていきたいと思いますので宜しくお願い致します。
最近、海面コーチと練習をすることがあり若者のボールを受けているとあちこちが痛いです。

この写真は、練習終了後の海面コーチ最後は少しレッスンしました (^^♪
そこで気がつきました。
テニスの基本を!
今と昔を同じようにテニスしてはいけないと。( 私の良いイメージは25歳位の時 )
海面コーチと打ち始めはこちらも良いボールを打とうとしてしまいますが
後半は、ミスを減らすテニス攻めから守りへ基本ミスが減ればゲームでもポイントが取れます。
2022年は、徹底的に私も皆さんも
★今出来るテニス★
をお伝えしていきますね。
皆さんも海面コーチと練習していた私も自分の能力以上の物を
出そうとしすぎなんです。
やはり、能力以上の物を出そうとすればその分
力みや乱れがうまれ、なかなか良い方向にいきません。
でも、自分の能力範囲内でプレーをすれば
力感もなくなりバランスもよくなります。
上手い人は、自分の実力だったり
リスク回避の方法を知っています。
練習では、実力をあげるためにリスク(負荷)をかけますが
試合では、負けそうにならない限りリスクは負ってはいけないのです。
リスクを負えば勝つ可能性が上がると思っている方も多いのですが
リスクを負わなくて済む時が勝てるときなんです。
私のレッスン中でも皆さんは、リスク大好きテニスが横行しています。
そして、必ず勝つのがリスクを負わずに我慢している方!!!
先日のレディース練習会でも同じことが言えましたね。
12月26日今年最初で最後の研修会を行います。
こちらは、試合を私が見ながら仕方がないミスと仕方がなくないミスを
伝えていきます。
皆さんは、仕方がないミスや相手のエースを嫌がりますが、そこは良いということを
知ることが出来たらもっと向上すると思います。
是非、お時間ある方はご参加お待ちしています。
まだまだ、レッスンも続きますが
今年一年間、皆さんに支えられてジュンレオも頑張ってくることが出来ました。
より良くしていきますのでいきますので、今後ともよろしくお願いいたします。